2008年02月02日
ホメオパシーのお陰☆

おとついおっぱいがパンパンになっていると記事にしたのですが
ホメオパシーと漢方で1日でよくなりました

飲んだレメディーは
ベラドナ・・・乳腺炎
シリカ・・・母乳の質を改善
ポースティーラ・・・母乳が出すぎて困る時
漢方・・・葛根湯
でも、やっぱり基本は食事と睡眠だよね
気をつけなきゃね

ホメオパシーに出会って8年ぐらい
でも本格的に使用するようになったのは
長女を出産してから
急な熱や怪我、お腹の不調など対応できるから
本当に助かっている
長男の妊娠中に
前置胎盤、前回帝王切開の癒着胎盤の疑いと
言われてたけど
その場合もホメオパシーで

臨月には胎盤も上がってくれました
その時使ったレメディーやサプリメントなどは
ゆっくりアップしていきますね
Posted by なあこ at 21:28│Comments(4)
この記事へのコメント
痛み落ち着いたみたいだね~良かった~
ホメオパシーいいよね!私も長男誕生のときに知ったけど・・・
まだ使用したことはないさーどんな~効果ありみたいだよね!
今私が二週間前から頭痛と戦っています。多分蓄膿だと思うんだけどさ~
病院も行かず我慢我慢の毎日だよ!どうにかしたいんだけど・・・
ホメオパシーいいよね!私も長男誕生のときに知ったけど・・・
まだ使用したことはないさーどんな~効果ありみたいだよね!
今私が二週間前から頭痛と戦っています。多分蓄膿だと思うんだけどさ~
病院も行かず我慢我慢の毎日だよ!どうにかしたいんだけど・・・
Posted by はっぴーもも
at 2008年02月03日 11:30

はっぴーもも☆
ありゃりゃ~大丈夫ね?
蓄膿きついよねー。
ホメオパシーで蓄膿に対応するのあるよ!!
私がホメオパシーで相談しにいく鍼灸院では蓄膿の時は砂糖、果物、アルコール、カフェインを控えてプラスホメオパシーや漢方を勧めるよ!
でもがちまやー、なあこはちゃんと除去できてないんだけど、コーヒーはカフェインレスにしたり、砂糖は鍼灸院が薦めるもの使ったりしてるよ。
ありゃりゃ~大丈夫ね?
蓄膿きついよねー。
ホメオパシーで蓄膿に対応するのあるよ!!
私がホメオパシーで相談しにいく鍼灸院では蓄膿の時は砂糖、果物、アルコール、カフェインを控えてプラスホメオパシーや漢方を勧めるよ!
でもがちまやー、なあこはちゃんと除去できてないんだけど、コーヒーはカフェインレスにしたり、砂糖は鍼灸院が薦めるもの使ったりしてるよ。
Posted by なあこ
at 2008年02月03日 18:12

こんばんは、お久です。
大丈夫??
大変だね。私は、もう、ミルクにしているから、
張ったりしないからいいけど、
ホント、女って、産むのも大変だけど、
産んだ後も大変だよね。。。
お大事にね。
子育てがんばろ~
大丈夫??
大変だね。私は、もう、ミルクにしているから、
張ったりしないからいいけど、
ホント、女って、産むのも大変だけど、
産んだ後も大変だよね。。。
お大事にね。
子育てがんばろ~
Posted by 4児のママ at 2008年02月06日 22:08
4児のママさんへ
本当ですよねー。
産むのも大変だし、育てるのはもっと大変
くいしんぼーだからしょっちゅうおっぱいつまらせていますよ^^;
本当ですよねー。
産むのも大変だし、育てるのはもっと大変
くいしんぼーだからしょっちゅうおっぱいつまらせていますよ^^;
Posted by なあこ
at 2008年02月10日 02:09
